|
 |
|
プロフィール |
Author:こんどうところざわ
スタッフ一同お待ちしています
埼玉県所沢市有楽町17-5 TEL:04-2929-6155
|
|
秋田 恵一郎 |
住まいづくりプロデューサー
全力サポートをお約束します
|
|
塩沢 美紗子 |
住まいづくりプロデューサー
一緒にワクワクする 家づくりを進めましょう
|
|
大越香菜子 |
住まいづくりプロデューサー
住まいづくりが楽しくなるよう 頑張ってお手伝いします
|
|
上村 勝則 |
一級建築士
この世に1件しかない最高の 家づくりをお手伝いします。
|
|
長島早枝子 |
一級建築士
建築士の知識と女性の立場から
家づくりをお手伝いします。
|
|
 |
|
最高の家づくりBLOG 埼玉県の近藤建設 所沢展示場による、建築士とつくる注文住宅に関するブログです。 住まいに関しての情報に加え、住まいづくりにとって大切なプロセスもご紹介します。 |
|
地鎮祭 |
こんばんは。近藤建設 所沢展示場です
先日すごく良いお天気の中、H様の地鎮祭が行われました。

地鎮祭とは?
新築工事の工事着工前にその土地をお祓いし、 工事の安全と建築後の家内安全を祈願する、 神々への崇敬の心をもって執り行われる行事です。
既存の建物の解体工事そして地縄を新築の形に張った後に行われます。
一大行事とあって、当日は息子様ご夫婦もお仕事を抜けられて ご参加いただきました(*^。^*)
工事監督はもちろん私たち営業も参加させて頂き、安全を祈願します。
地鎮祭が無事終了した後にご家族皆様と神主さんで記念撮影 
数ヵ月後にはH様の想いがつまった新居をバックに
もっと素敵な笑顔で記念写真が撮れるように一生懸命お手伝いさせていただきます
|

展示場の意外な見所紹介 No.3・・・子供部屋 |
子供部屋
所沢展示場の子供部屋は、小屋裏のスペースを120% 有効活用しております。
屋根の形状に合わせて天井を高くする勾配天井となっており、 空間の広がりをもたせております。 天窓もついており、明かりも充分に取り入れられます。
お子様がのびのびと過ごせるお部屋をご提案しています。 (*^。^*)

壁にかけてあるハシゴを登ると、 ロフトにつながります。 ロフトのスペースは7.5帖もあり 一部屋分のスペースを確保しております。
使い方は自由。 お子様にとっては、ちょっとした秘密基地。 書斎にしてよし、趣味室にしてよし、寝室にしてもよし、納戸にしてもよし。

普通に天井をはって施工してしまえば、それまでだが、 小屋裏のスペースを有効活用すると 夢が広がっていきますね
|

展示場の意外な見所紹介 No.2・・・吹き抜け |
吹き抜け
玄関に入ると、いきなりダイナミックな開放感のある 吹き抜けがお出迎えしてくれます。 ホテルのエントランス 外国映画に登場する豪邸 を 彷彿させてくれます。 入展されたれ、まずは天井を見上げるべし

そして、2階に上がりましたら、 階段の手摺から階下を見下ろすべし

夢のような空間の広がりを堪能できます。 この贅沢な空間を 楽しみに来てみてください

|

展示場の意外な見所紹介 No.1・・・ファミリーホール |
ファミリーホール(7.5帖)
第2のリビングルームとして、ご家族みんなが集まり、 読書をしたり、パソコンをしたり、 趣味を楽しんだり、ご家族とのコミュニケーションをはかるスペース。 ほっと、ひと息つけてリラックスできる空間です。
所沢展示場の2階のすみにあるこのファミリーホールで ひときは存在感をかもし出しているのが この丸テーブルと椅子です。

グリーンの妖しい輝きを放つ大理石調の丸テーブルと グリーンの籐の椅子。 ここに、お客様をお通しすると、なぜか不思議なことに、 和んでしまい、椅子に腰掛け、差し出すアンケートにも 快くお答えいただいております。 そんな魔法の丸テーブルと椅子があるファミリーホールを 是非とも、ご覧に来てみてください。
|

春らしく PartⅡ |
こんにちは。近藤建設所沢展示場です。
先日植え替えをしたお花を玄関前に飾り付けました。

玄関サイドの木の周りにも春らしい色合いのお花を植えました。

それと、展示場の和室の手前には、玉砂利を敷きつめてみました。
和風テイストになり、
雰囲気も明るくなりました。

桜の花も咲き始めたようですね。
住宅展示場にも春を感じに、
お立ち寄りください。
 
|

オーナー様宅へのご案内 |
おはようございます。近藤建設 所沢展示場です(●^o^●)
先日、お打ち合わせをさせて頂いているお客様から
サンプルではなく近藤建設の実際建てている建物で素材や雰囲気を見てみたい!とご要望を頂きました。
たくさんある現場の中から工事の進行具合、今回のご計画で参考になるポイントなどから検討し、
今回ご計画している間取りや設備などに少し似ている点もあったので
年末にお引渡しをさせて頂いたM様 にお願いすることにしました(#^.^#)
M様に「お客様をM様のお家にご案内させて頂きたいのですが(>_<)」とお願いしたところ。
M様の奥様は「いいですよ!」と快くOKのお返事を頂きました。
いよいよお客様をM様のお家へご案内いたします 
玄関でM様にお出迎えをしていただき
そのまま展示場を案内するかのようにM様がお客様をご案内(*^。^*)

「部屋の周りを1周できるから便利なのよ」
「トイレも是非見てください」
「ここは収納を作る手もあったから参考にしてください」
M様のこだわりポイントや実際に住んでみた感想などをたくさんお話しいただきました。
お客様からも「実際に見ることができて参考になりました。」とお言葉を頂きました。
ご案内が終わった後、M様から「大丈夫だった?」とお電話を頂きとてもうれしかったです(*^。^*)
M様本当にありがとうございました!
これからもこういう機会をとても大切にしたいと思います。
|

住宅営業 心の叫び! |
私たち住宅営業は毎日、車の運転をしています。 今、レギュラーガソリンは1リットル約152円と高いですね。 私は1週間で約10,000円のガソリン代をかけております。ふ~。
皆様もご承知のように、ガソリン税の税率の見直しがされるかもしれませんが、 現状は原油高騰の影響でガソリンは値上がりするばかりです。 輸送コストは上がり、既に食料品をはじめとする私たちの身の周りの商品は 値上がりをしております。ふ~。
建築資材も同様の状況で、坪単価の見直しを余儀なくされつつある メーカーも出てきているようです。 たとえば坪単価500,000円の住宅が5%値上がりすれば、 坪単価525,000円となります。40坪の住宅であれば、 2000万円で建てられたものが、2100万円になってしまいます。 住宅の場合単価が高いので、たった5%の値上がりで100万円も 高くなってしまうのです。
もし、皆様が遅かれ早かれ、1年後、2年後にマイホームの新築を 検討されているなら、消費税も5%で、坪単価の上がる前の今から ご計画されることです。100万円以上の節約につながるかもしれません メリットはあってもデメリットはないかと思いますが、 いかがお考えになりますでしょうか
|

春らしく |
こんにちは!近藤建設 所沢展示場です(●^o^●)
先日、玄関前に飾ってある植木鉢のお花の植え替えをしました
あたたかくなってきたので春らしい色合いのお花にしました。

お花を植え替えるだけで玄関周りの雰囲気が明るくなります(*^。^*)
ちなみに植え替えたのは。。
 所長です(●^o^●)
次回の植え替えも楽しみです。
1度展示場にお越し頂いたお客様にも また楽しんで頂けるように
季節の移り変わりが感じられるような展示場作りを目指しています(#^.^#)
|

現場見学会終了 |

今晩は。近藤建設・所沢ハウジングステージです。
昨日・本日と開催いたしました現場見学会は 盛況の内、無事に終了いたしました。
ご来場いただいたお客様にはお施主様の想い・近藤建設の想いを 確実にお伝えできたと思います。

ご来場されたお客様には、粗品として所沢の地元産の新鮮野菜を差し上げ これにも喜んでいただけました。 お忙しい中ご来場いただきまして、誠に有難うございました。

最後に、構造現場見学会と完成現場見学会と二度も現場見学会を 快く開催させていただいたお施主様に心から感謝いたします。 本当にありがとうございました。
|

いよいよ完成 |
今晩は。近藤建設・所沢ハウジングステージです。 先月、2/16・17で構造現場見学会を開催したお宅が堂々完成いたしました。 そして、明日・明後日、3/15・16で完成現場見学会を予定しております。
お施主様との出会いから今までのお打ち合わせ・工事の流れを紹介させて頂きます。
7/22 お施主様と初めて展示場でお会いする。
8/26 5回のお打ち合わせを経て、ご契約いただく。
9/15 設計打ち合わせ・・・建物の詳細打ち合わせ。ここでの打ち合わせ事項をもとに 建築確認申請書を作成します。
9/29 色打ち合わせ・・・カラーコーディネーターとの打ち合わせ。外装及び内装、 設備等のカラーを決めていきます。
10/6 カーテン・照明打ち合わせ・・・カラーコーディネーターとカーテン・カーテンレール・照明器具等を 決めていきます。
10/26 建築確認許可
11/5 着工打ち合わせ・・・お施主様・営業担当・工事担当(現場監督)が平面図・立面図・ 配置図・仕様書等の再確認、及び今後の予定など全体の工程を お打ち合わせします。
11/15 既存建物解体工事着工
11/25 地鎮祭・・・新築の工事着工前にその土地をおはらいし、工事の安全と建築後の 家内安全を祈願する、神々へ崇敬の心をもって執り行われる行事。
12/1 基礎工事着工。 基礎配筋検査
1/22 上棟式・・・お建物の骨組みができる時・棟木を上げる時に行われ、 大地をつかさどる 神々に守護を感謝し家屋の棟をつかさどる工匠の神々、家屋の守護神に建前までの 工事が無事進行したことの感謝と、これからの竣工にいたるまでの加護を祈願し 将来わざわいなく無事に家族が過ごせることを祈ります。 構造検査 木工事完了
2/16 構造現場見学会 3/10 建物完成 竣工検査 
3/15 完成現場見学会
3/17 三者立会い・・・お施主様・営業担当・工事担当が立会い、建物の仕上がりを確認します。
3/23 お引きお渡し
の予定となります。・・・・・
しかし、これからが私共とお施主様とのお付き合いの始まりなのです。 (*^。^*)
このお施主様の想い・近藤建設の想いのたくさんつまった完成現場見学会に 是非ともご来場ください。
|

私達の休日 |
こんばんは!近藤建設 所沢展示場です(●^o^●)
私達は基本的に土・日・祝日など皆様がお休みの日に仕事をし
皆様が働いている平日の日にお休みを頂いております
◎平日がお休みの良いところは◎
どこへ行っても空いている(*^。^*)
ゴルフ、ランチなどが平日のお得な料金でできる、食べられる(*^_^*)
奥さんと2人でゆっくりデート?する時間がある(#^.^#)
●逆に残念な点は●
子供や友達と休みの日が合わない(>_<)
そうなんです 平日に遊ぶ友達はなかなかいないのです。
なので、仕事を始めてからは母とどこかに一緒に出かける機会が増えました。
母の好きな銭湯、買い物、尾瀬。。。
学生の時は部活や課題、友達を優先させたりと。。母と出掛ける機会があまりなかったので、口には出しませんがなんだか嬉しいです(*^_^*)
何年かしたらまたこんな機会も少なくなってしまうと思うので、予定が合った時は一緒に出掛けたいと思います。
昨日はこちらに行きました。
次はどこに行こうかな?
|

春の展示場イベント |

こんばんは、近藤建設・所沢ハウジングステージです。
昨日、当社モデルハウスの手前の駐車スペースにて、 イベントが開催されました。
カラフルな春のお花をアンティークなデザインの赤いバケツに 植え替えてプレゼントするという企画で、 大人の女性のお客様で大変にぎあいました。

気候も暖かくなり、昨日は、日中暑いくらいでしたね。 総合展示場も本格的に住宅を検討するお客様が増えてきております。
|

お茶畑 |
こんばんは、近藤建設所沢ハウジングステージです。 当展示場の周辺には、お茶畑がとても多くあります。 特に狭山はお茶の名産地として有名です。
夕方から夜にかけて、このお茶畑から、えも言えぬ肥料の香が漂うこともあります。 今日も夕方、お茶畑の前を車で通りがかりました。

この写真にあるように、お茶畑には扇風機があるのをご存知ですか? ほとんどのお茶畑には高さ約10m程の大きな扇風機がいくつも並んでいます。 これは夏、農作業をすると暑いので扇風機を回して、 涼しく作業をするためのものです。  と言うのは冗談です。
実はこの扇風機は防霜(ボウソウ)ファンと言います。 お茶の新芽は霜が降りると、かなりのダメ^ージを受けて、良いお茶にならないそうです。 霜が付くのを防止する為の扇風機で、 冬の冷えた地表面に6m~7mの上層の暖かい空気を 送ることで霜を防いでいるとのことです。
ほーそうなんだ。・・・ おいしいお茶を飲みに是非とも所沢ハウジングステージに遊びに来てください。 スタッフ一同、心からお待ちしております。 (●^o^●)
|

ペット |
こんにちは! 近藤建設 所沢展示場です(●^o^●)
最近はご自宅でペット、特に犬をお飼いのお客様が とても増えているような気がします U^ェ^U
私が担当させていただいてるお客様も、先日このブログでご紹介させていただいた S様もそうですが、約1/3の方がご自宅で犬や猫をお飼いになっております。
3/15(土)・16(日)で現場見学会をご予定しているお宅もワンちゃん・ネコちゃんを 室内でお飼いになっているお宅です。
大切なペットと安心して暮らせる工夫がいっぱいのお住まいです。 ペットをお飼いの方は必見!是非ご来場ください。

お問い合わせは近藤建設所沢ハウジングステージまで、宜しくお願いいたします (*^_^*)
|

OB訪問 |
先日、1年前にお引き渡しをしたS様のお宅を訪問してきました。 庭先でS様の愛犬のイーグル君が出迎えくれました。 本当のところは、えらく吠えられました。

リビングに通されて、コーヒーと手作りのクッキーまでごちそうになりました。 S様からは、この冬はとても暖かく快適に過ごせたとお褒めのお言葉をいただきました。 エアコンを短時間だけいれれば、 その温かさが長続きする魔法瓶の様な断熱効果のある家。 それに加えて、今まで使用していたプロパンガスをやめて、 オール電化のお住まいにしたところ、 光熱費がかなり節約できたとS様の奥様に大変喜んでいただけました。 住宅営業をしていてよかったと実感できる瞬間でした。
帰り際、S様のお庭の紅梅とても綺麗に感じられた1日でした。

|

463 |
いつも通勤で通る道が国道463号。通称、浦所(ウラトコ)。 越谷市から入間市に至る埼玉県内で完結する唯一の国道だそうです。
浦和方面から来ると所沢の牛沼で1車線となり、いつも渋滞になります。 時間に余裕をもって出て、イライラせず、いつも安全運転を心掛けております。
今日、この道路である看板を見つけました。 この道には、北浦和駅入口交差点から西新井町交差点(所沢市)間の約17キロにわたるケヤキ並木があり「日本一のけやき並木」だそうです。 
ほ~・・・そうなんだ。
|

春の気配? |
1ヶ月前には、大雪の話題をブログに書き込みましたが、 最近だいぶ温かくなってきましたね。
今日は朝、いつものように展示場のお掃除をしていると、 駐車場のアスファルトと縁石の隙間から ど根性タンポポが生えているのを見つけました。

まだ、つぼみですが 春はもう近くまで来ているようです。
|

あかずの扉 |
こんばんは。近藤建設 所沢展示場です(●^o^●)
近藤建設はふじみ野市(旧上福岡市)に本社をかまえておりますが、私達展示場営業はそこで仕事をしているわけではありません。 クリック→KONDOグループHP
営業マン達はどこに机があるの?
住宅展示場の1室が事務所▼になっていて、展示場に出社して仕事をしています(*^_^*) 
展示場内を見学されているお客様が間違って事務所の扉を開けてしまい、展示場内の雰囲気との ギャップ に驚かれることがよくあります!
扉を開けるとそこはミニオフィス!?約12畳の空間で机を並べて働いています。
近藤建設 所沢展示場の事務所をちょこっと紹介します(●^o^●) 
正面の額の中には近藤建設のスローガン「基本に徹し お役に立とう真心で」が飾ってあります。
左手に見えますのが市村です。パソコンで書類を作成しながら電話で話すという二刀流で仕事をこなしております。
右手奥に見えますのが吉澤です。何かの書類を確認しております。
右手前に見えますのが露木です。カメラを向けたので仕事をしているふりをしています。(うそです)
整理・清掃・清潔に近藤建設は力を入れているので、結構きれいにしています。。する努力をしています。
お客様の夢を叶えるために今日もここで頑張って働きます(*^。^*)
|

ほーほけきょっ♪ |
おはようございます!所沢展示場です(●^o^●)
先日お話しした 梅 にすごい鳥が来ていました。

うぐいす です。
本当に ほーほけきょっ♪ と鳴いていました。
梅の花のピンクと うぐいすの羽のなんともいえない緑が重なり合うと、とてもきれいでした(*^_^*)
気づけばもう3月、また春に1歩近づきました
|
|
 |
|
ちょっと聞いてみる |
これってどうなの?本当?
住人十色の家づくり
住まいのプロがお答え致します。
お気軽にご利用くださいませ。
|
|
 |
|
|